こんな方におすすめ
- WORDGYMの講座はどうなの?経験者の口コミや評判を知りたい
- 未経験者にもおすすめなWebライター講座を探しているあなた
- Webライティング講座で絶対に失敗したくない!あなた
オンラインのWebライタースクール、最近とても増えていますよね。
それぞれに特徴があり、どれを選べば良いか迷っている方も多いのではないでしょうか。
実は筆者もその一人でした。そこそこ高い受講料を支払う訳ですから、費用対効果がよく使えるスキルが身につく講座を選びたいものです。
今回ご紹介するWORDGYMは、マンツーマンコーチング付きの講座でありながら、受講料はリーズナブルに抑えてあるのが特徴。
また、卒業後の手厚いサポートにも定評があることから、Webライティング未経験者におすすめの講座です。
\まずは無料カウンセリングから/
WORDGYM×ユニークライティングのコラボ講座が実現
「WORDGYM」と「ユニークライティング」のコラボ講座は、Webライティング初心者から中級者までを対象とした特別な学習プログラムです。
近年、Webライティングスキルの需要が急速に高まる中、このコラボレーションが注目されています。両者が持つ豊富な経験とノウハウを活かし、より実践的で効果的な指導を受けられる環境を実現しています!
数多くの事業売却実績のあるユニークキャリア株式会社が提供するオンライン講座のこと
「ユニークライティング」はメディアの売却経験もある講師が監修した講座で、即戦力になる情報が詰め込まれています。
WORDGYMでは、ユニークライティングのオリジナル動画を講座に使用しています。
準備講座として全8クエストが無料視聴可能なので、興味もある方はウォッチしてみましょう。
WORDGYMは卒業後のサポートも手厚く、営業代行してくれるコースも用意されています。
Webライターとしてスタートを切った不安定な時期にサポートしてもらえるのは有り難いですね♪
WORDGYMの評判が良い4つの理由
- 現役プロWebライターによるサポート
- 構成添削、原稿添削など圧倒的なサービス
- 実践的なアウトプット学習とフィードバックが効果的
- 受講後は有名Webメディアで記事作成できる
それぞれ詳しく見ていきましょう。
現役プロWebライターによる徹底したサポート
WORDGYMの一番の特徴は現役プロWebライターによるサポート体制の充実です。受講生には実績豊富な現役ライターが指導にあたり、業界の最新トレンドやテクニックをリアルタイムで学ぶことができます。インターネット上の情報だけでは手に入らない、ライティングの奥深さや実務のコツに触れることができ、受講生の満足度が非常に高いのが特徴です。
特に、疑問点があれば直接プロからアドバイスをもらえる仕組みになっており、初心者でも安心してライティングを学べます。単なる学習ではなく、現場で求められる技術を効率的に習得できるのがWORDGYMの大きな魅力です。
構成添削、原稿添削など他を圧倒するサービス
WORDGYMでは、受講生のライティングスキルを本格的に向上させるため、細やかな構成添削や原稿添削を行っています。添削が単なる誤字脱字の修正にとどまらず、論理展開やSEO対策、読み手の心を動かす表現方法に至るまで、非常に丁寧なフィードバックが提供される点が他のスクールとの大きな差別化ポイントです。
以下のようなサービス内容で受講生をサポートしています。
サービス内容 | 具体的なサポート |
---|---|
構成添削 | 記事のテーマに最適な構成案を作成し、的確なアドバイス |
原稿添削 | 文章表現、キーワード選定、SEOの観点から細やかな指導 |
個別相談 | ライターとしてのキャリアに関するアドバイスや悩み相談 |
これらのサポートにより、初心者から中級者まで効率的にスキルアップすることができます。
実践的なアウトプット学習とフィードバックが効果的
WORDGYMのカリキュラムで重視されているのがアウトプット学習です。座学や教材の視聴だけではなく、実際に記事を書き上げ、講師や他の受講生からフィードバックを受けることが可能です。これによって、自分のスキルと課題を的確に把握し、より実務に近い環境での学習を進められます。
講座内でのライティングテーマは実務に直結した内容が多く、受講者は受講中から実際のメディア運営に貢献できる水準のスキルを身につけられます。また、このフィードバックプロセスでは、単なる講評だけではなく、改善の具体例やアクションプランが提示されるため、その後の学習も計画的に進めることができます。
受講後は有名Webメディアで記事作成できる
WORDGYMを卒業した受講生には、多くのチャンスが広がっています。このスクールではWEBライティングスキルの習得に留まらず、業界内でのコネクションや実務経験を得ることができる仕組みが整っています。講座受講後、一部の受講生はスクール提携の有名Webメディアで記事作成の機会を得ており、実際のクライアントワークのプロセスを体験することができます。
さらに、新しい案件を獲得するためのノウハウをカリキュラム内で教えてくれるため、受講後は実務にもすぐに活かせます。また、WORDGYMでは受講生用のコミュニティが設けられており、卒業後もライター同士で情報交換や案件獲得のサポートを受けられる仕組みです。
WORDGYMのライティングコースと講座内容
3つのコースから選べる講座
WORDGYMでは初心者からプロを目指す方まで幅広く対応した3つのコースを提供しています。受講者のスキルレベルや目標に応じて最適なコースを選べる点が魅力です。
【WORDGYM】 | ライターコース | クリエイティブ ライターコース | マスターコース |
---|---|---|---|
受講料(税込) | 月々8,881円 (一括187,000円) | 月々13,632円 (一括287,000円) | 月々17,431円 (一括367,000円) |
受講期間 | 3ヶ月 | 3ヶ月 | 3ヶ月 |
サポート内容 | キャリア設計 | キャリア設計 | キャリア設計 |
オリジナル動画 | オリジナル動画 | オリジナル動画 | |
ポートフォリオ作成 添削2回 | ポートフォリオ作成 添削4回 | ポートフォリオ作成 添削6回 | |
卒業制作1回 (報酬あり) | 卒業制作1回 (報酬あり) | 卒業制作1回 (報酬あり) | |
マンツーマン コーチング2回 | マンツーマン コーチング4回 | マンツーマン コーチング6回 | |
チャットサポート | チャットサポート | チャットサポート | |
WORDGYM オリジナル課題 | WORDGYM オリジナル課題 | WORDGYM オリジナル課題 | |
営業代行(卒業後) | 営業代行(卒業後) | ||
案件獲得サポート | 案件獲得サポート |
※月々の支払いはいずれも24回払いの場合
※受講期間にポートフォリオ作成と卒業制作は含まれません
上記のコースはそれぞれ独自のカリキュラムと目標設定があり、受講者の希望に合わせて柔軟に学習を進めることができます。また、受講後のスキルアップをサポートするためのフォローアップも充実しています。
オリジナル動画教材の内容と進め方
WORDGYMでは専用に開発されたオリジナル動画教材を使用して学習を進めます。この教材はクエスト形式で分かりやすく、未経験者にも理解しやすい設計になっています。
クエスト形式とはRPGゲームのような感覚でタスクをこなしていく仕組みのこと。
WORDGYMはクエスト形式でRPGゲームを進めていくように学習できるよ!
クエストをクリアして次の章に進むためには、動画の閲覧とレポートの提出が必要です。
独学では集中力を維持できない…という方も、ゲーム感覚なら楽しくライティングスキルを身につけることができます。
- 1章:リサーチ手法(全8クエスト)
ライティングの基礎である「リサーチ」について学習する。
- 2章:アウトライン作成(全6クエスト)
リサーチした情報を可視化し、ライティングの土台となる「構成」の作成方法を学習する。
- 3章:WEBライティング基礎(全8クエスト)
- 4章:WEBライティング実践(全10クエスト)
- 5章:刺さるライティング(全9クエスト)
3章からは、執筆・編集について学習します。基礎文法や著作権についてもここで学べます。
WORDGYMでは、動画から体系的なライティング知識やノウハウの習得が可能です。
一歩一歩、着実にスキルを身につけていきましょう。
カリキュラムの内容を紹介
WORDGYMのカリキュラムは戦略から始まります。
各手続きが完了したら、いよいよ受講開始です。
Webライティングの基礎からWebライターに必要な知識のアウトプットとインプットを繰り返します。
現役プロWebライターと共に、キャリア戦略を設計します。
効率よく成長するためにも目標をしっかりと定めることが大切です。
WORDGYMが運営するメディア「ShareSpace」で、オリジナルポートフォリオを制作します。
制作するポートフォリオは記名記事。
Webライター初心者のうちは案件の獲得に苦労することもしばしば。
低単価の案件で疲弊して辞めていったWebライターを何人も見てきました。
記名記事を載せたポートフォリオがあれば高単価案件も獲得しやすくなります。
WORDGYMによるポートフォリオ制作が終わったら、ユニークライティングによる卒業制作を実施します。
ユニークライティングの運営するWebメディアで実績を作成できるのは嬉しいポイント!
実際に報酬をもらいながら記事を執筆することで、プロライターとしての第一歩を踏み出せます。
WORDGYMの口コミ・評判まとめ
2回目の課題添削が返ってきました~!!
— きのこ@PR広報しながらライター勉強中 (@t27995b5eaq7r) December 14, 2022
「そうゆうことか!!」や「確かにそのほうがわかりやすい!!」
といった発見が多くありました😁
先生が添削した文章は読みやすい!!
読者が感じてしまう、ちょっとしたストレスも見逃さないことに感動しました✨#WORDGYM #ライターさんと繋がりたい #ライター
先日納品した記事が「webライター
— YUNO (@yuno_zaki) August 11, 2023
ひどい」で検索順位1位を獲得!Webライターを始めて半年。初の獲得KWがこれというのは笑えますが…中身は前向きです😂ひどいこともあるけど成長を実感。いい仕事だ。https://t.co/Z7xS6jpTE8#ポートフォリオ #work #ワードジム #webライターとつながりたい
「WORDGYM」でWEBライティングの勉強始めました。
— ミホ (@Syo0chan) October 7, 2022
1回目のテストで、
「言葉遣い」「集めた材料の取捨選択」
の難しさを感じましたね。
学んだ知識使って、「早く次を書きたーい♪」#ワードジム #Webライター
⭐️今日の積み上げ :ライティング
— coco (@coco__spring) July 18, 2023
・ AIDMA
→消費者の購買行動(心理)プロセスを説明するモデルの一つ
AIDMAを理解してから、視点が変わった。今までぼーっと受け流していた、身の回りのセールス文や広告に、意図やストーリーを感じるようになった🤔#Webライター #ワードジム #ライターcoco
口コミから見えたWORDGYMの特長
口コミを通して分かるのは、WORDGYMの最大の強みが「実践重視のカリキュラム」「現役ライターによる丁寧な指導」である点です。また、受講後に即戦力となるスキルや自信が得られるという声が多い点も見逃せません。
特に、初心者からライティング経験者まで幅広い層が対応可能な内容である点を高く評価する声が目立ちます。その一方で、社会人のスケジュールには少し負担を感じる程度の課題量や、さらなるサポートの強化を希望する声もありました。
WORDGYM|Webライティングスクールのよくある質問
まとめ
今回は、圧倒的なマンツーマン講座が特徴のWORDGYMについてご紹介しました。
質の高いWebライティング講座を探している方には、理想的なオンラインスクールとなるでしょう。
それでは、最後におさらいをしておきます。
- ユニークライティングとのコラボ講座
- 現役プロWebライターによるサポート
- 営業代行など他を圧倒するサービス
- 卒業制作でライターデビューができる
- 評判・口コミも高く未経験でも安心
- 受講前に無料カウンセリングがある
気になった方は気軽にカウンセリングに申し込んでみてください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
\まずは無料カウンセリングから/